› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 掛川から島田へ、立川流の俤を訪ねて⑲―大井神社

2018年07月06日

掛川から島田へ、立川流の俤を訪ねて⑲―大井神社

大井神社 大井神社本殿を建てたのは立川昌敬(まさよし)。天竜川の源流である諏訪の宮大工、立川和四郎冨昌の娘婿に当る人物です。

 昌敬が掛川市に残した寺社建築を訪問して来ましたが、島田は大井川を挟み、遠州と駿河とに跨り、大井神社が鎮座するのは駿河の地。大井川の神霊を祀る神社とされ、江戸時代には、東海道を往来する参勤交代の大名や、飛脚が旅の安全を祈願した神社でもあります。

双龍の手水 拝殿前に立つ高札看板には、「本殿 文久三年(一八六三)造営 名彫物師立川昌敬の彫刻が各所に於かれていることで有名である」と書かれています。

 さて、拝殿奥の本殿側に回る前に「双龍の手水」で手を浄め、お参りをさせていただくことにしましょう。

 【関連記事】掛川から島田へ、立川流の俤を訪ねて①―花の寺


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
掛川から島田へ、立川流の俤を訪ねて⑲―大井神社
    コメント(0)