2月12日、「磐田市文化財保存活用地域計画」説明会
2月12日(土)は「磐田市文化財保存活用地域計画」説明会。磐田市からの推薦により文化庁から認定を受けた掛塚地区の「掛塚祭屋台囃子保存会」と私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」のメンバーが竜洋西会館に集まり、磐田市文化財課の職員からの説明を受けました。
かつての掛塚は天竜川を流れて下った木材を江戸に運び出す湊町として栄え、遠州の小江戸とも呼ばれ、富と文化とが集積した地域。そんな掛塚の歴史と文化とを守り育て、後世へと伝えようと努力している私たちの活動が正しく評価された成果が「文化財保存活用地域」への認定。そして、さらに広域に情報を届けることが次のステップです。
旧津倉家住宅の見学会や掛塚地域の町歩きなど課題はいっぱいありますが、コロナ渦に負けず楽しく学びを重ね進めて行きたいと考えています。
そんな掛塚を磐田市の公式YouTube動画として発信するための撮影会は、1月28日に行われました。
関連記事