自然と歴史の中を歩く!
旧津倉家の庭で咲いた「木+冬=柊(ヒイラギ)」の花
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2020年11月18日 07:17
旧津倉家の庭で、ヒイラギが白い花を咲かせています。ヒイラギを漢字で書くと「木+冬=柊」。つまり、一年の終わりである冬に花を咲かせるのがヒイラギ。
先日にも紹介しましたが、同じ庭には「木+春=椿」のツバキも咲いています。
つまり、津倉家の庭では、冬と春とが共存共栄。本格的な寒さの季節はまだこれからのはずですが、一体、どうなっているんでしょう?
関連記事
「祇園」明けの佐久間・水窪へ①―「祇園祭」
「わくわく どきどき まちたんけん」2回目
「みんなと倶楽部」―「嬉し楽し」の1日
「祇園祭」を前に「みんなと踊ろう会」開催
「防災フェア in 掛塚」⑬―「防災の関心高く フェアにぎわう」
「防災フェア in 掛塚」⑫―「石川県復興支援チャリティ」
「防災フェア in 掛塚」⑪―テント販売
Share to Facebook
To tweet