磐田市岩田「33番池ふれアイランド」⑥―ヒメジャノメとツバメシジミ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年06月23日 04:59

 「33番池ふれアイランド」で出会ったヒメジャノメは、よく似たコジャノメよりも人家の近くで見かけることが多い蝶ですが、今年(2020年)はなぜか初対面。翅裏の白い帯が、コジャノメではゆるやかにカーブしているのですが、ヒメジャノメではほぼ真っすぐ。後翅裏の大きな目玉模様の上に並ぶ小さな目玉模様の数が、コジャノメは4つですが、ヒメジャノメは3つ。これが、見分けのポイントです。

 ツバメシジミもよく見る蝶です。後翅にある尾状突起がツバメと名付けられた理由。ちらりと見えた翅表が真っ黒でしたので、このツバメシジミは♀。でも、この短い尾状突起が切れてしまったら、ヤマトシジミとたいした違いはありません。

 後翅裏面の赤い紋の方が、見分けのポイントかな?

 【関連記事】磐田市岩田「33番池ふれアイランド」①―桑の巨木
 【関連記事】磐田市岩田「33番池ふれアイランド」②―アサザ
 【関連記事】磐田市岩田「33番池ふれアイランド」③―ヤマトシジミ
 【関連記事】磐田市岩田「33番池ふれアイランド」④―ベニシジミ
 【関連記事】磐田市岩田「33番池ふれアイランド」⑤―セスジイトトンボ

関連記事