「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」第15号が完成しました!

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年12月11日 14:09

 私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」の広報紙が刷り上がって来ました。

 3ヶ月ごとに年4回発行している地域情報紙。早いもので、これが15号。1面の記事は、みんなで出かけた湖西市新居の町歩きレポートです。

 2面・3面は見開きで、旧掛塚郵便局舎内で「掛塚まつり」と同時に開催した「郵便の歴史展」の紹介。好評をいただいている「ちょっといーけ?」は、本町にお住まいの竹内敏雄さんにインタビューさせていただいています。

 掛塚周辺エリアのみなさんのお手元には、間もなく配布されるはず。楽しく読んで、感想がありましたら、お寄せいただけると嬉しいです。

 【関連記事】「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」広報紙3月号完成!
 【関連記事】「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」広報紙第5号完成!
 【関連記事】広報紙「みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚」第9号は「いじゃまいかけつか」特集
 【関連記事】「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」広報紙第10号が完成しました!
 【関連記事】「みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚」広報紙第11号が完成
 【関連記事】「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」広報紙12号、完成しました!
 【関連記事】「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」第13号が刷り上がりました!
 【関連記事】広報紙「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」14号、刷り上がり!

 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き①―大人の遠足
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き②―浜名橋と駅西公園
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き③―「あらいまち」駅と駅前公園
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き④―関門橋
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑤―電子基準点
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑥―新居文化公園
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑦―新居図書館の池泉庭園
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑧―貝殻ステージと千鳥モニュメント
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑨―浜名川緑道と新柏公園の天水モニュメント
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑩―カワウ、アオサギと慰霊碑
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑪―二本松橋
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑫―浜名川緑道と木曽石の歌碑
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑬―「昭和の小堀遠州」
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑭―浜名川親水公園
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑮―移植された藤
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑯―老人福祉センター庭園
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑰―女屋跡
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑱―「明日の塔」と「みんな元気モニュメント」
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑲―奉行所跡
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き⑳―「源太ノ山」と「報國忠魂之碑」
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き㉑―上田町ポケットパークと夫婦井戸
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き㉒―小路と水路跡
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き㉓―「小松楼まちづくり交流館」のベンガラ壁
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き㉔―「ぼく飯」の昼食
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き㉕―「小松楼」見学
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き㉖―NPO法人「新居まちネット」の活動
 【関連記事】残暑の中を新居の町歩き㉗―「無人島漂流者 不屈の精神を伝える」碑

 【関連記事】令和元年の「掛塚まつり」⑨―「郵便の歴史」展

関連記事