強風の中を箱根ドライブ④―遠見番所

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年07月08日 04:36

 芦ノ湖に面した箱根関の裏手に当たる小高い場所へ登るのは、80段ほどの急な石段。その上に復元された遠見番所がありました。

 江戸時代の箱根関にの遠見番所には足軽が詰めており、街道や芦ノ湖を見張り、不審な動きを見つければ、拍子木を打って下の大番所や足軽番所に知らせたのだそうです。「♪一夫關に當るや 萬夫も開くなし」。

 そんな高台にある遠見番所から芦ノ湖を見れば、箱根関所跡港に浮かぶ遊覧船が見下ろせます。そして、朝の天気からすれば、ほぼ正面に富士山が見えるはずだったのですが、いつの間にか発生した厚い雲に遮られ、残念ながら富士山は姿を見せてはくれませんでした。

 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ①―富士山
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ②―箱根関所の杮葺き
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ③―大久保藤紋
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ⑤―噴出する火山ガス
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ⑥―赤い鳥居
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ⑦―大行列の箱根神社
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ⑧―溶岩流の末端崖
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ⑨―苔むした狛犬
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ⑩―九頭龍神社
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ⑪―平和の鳥居
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ⑫―ヒメフウロとハンカイソウ
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ⑬―箱根杉並木
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ⑭―山中城跡の旧街道
 【関連記事】強風の中を箱根ドライブ⑮―「畝堀」「障子堀」

関連記事