自然と歴史の中を歩く!
まちおこしグループが開催 掛塚の魅力にふれる1日
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2019年03月30日 07:00
みんなと倶楽部・掛塚は「地元の魅力を発信し、歴史や文化に触れながら楽しんでもらいたい」との思いから発足。約25人のメンバーが所属し、4月7日(日)には3回目となるイベント「いじゃまいかけつか」を開催します。
当日は旧回船問屋「津倉家」を公開。伝統とモダンが融合した建物はもちろん、磐田市指定文化財の襖絵や屏風絵なども楽しめます。掛塚湊の資料も展示。庭園も開放され、法多山だんごなどの販売もあります。また、旧掛塚郵便局舎では石蔵も公開。遠州伊豆石の蔵写真展やミニ講演会も行われます。遠州の小江戸と呼ばれた掛塚の魅力にふれる絶好の機会です。いずれも無料。
ほかに掛塚まちめぐり(要申込)や磐田出身の真打二人が共演する掛塚寄席(有料)などもあります。詳しくは同倶楽部のフェイスブックでチェックを。
いじゃまいかけつか・春
【日時】4/7(日)10:00~15:00
*掛塚寄席二部のみ17時迄
【会場】磐田市掛塚地域一円
【料金】入場無料 *掛塚寄席は前売り1800円、当日2000円(小中学生はともに500円)
【 問 】みんなと倶楽部・掛塚
名倉さん ☎090-7679-4769
3月28日付「静岡新聞 びぶれ」に掲載されたイベント案内です。さあ、あなたも掛塚にいじゃまいか!「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」のフェイスブックは⇒
https://www.facebook.com/minnatoclub/
。
【関連記事】「いじゃまいかけつか・春」は4月7日(日)開催!
【関連記事】「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」3月定例会は旧津倉家庭園の草取り
【関連記事】あなたの笑顔をお待ちしています!「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」会員募集!
【関連記事】「いじゃまいかけつか」「掛塚寄席」のチラシは、間もなく皆さんのお手元へ
【関連記事】3月24日(日)、旧掛塚郵便局で「掛塚寄席」のチケット前売り会
【関連記事】旧掛塚郵便局で「掛塚寄席」チケット販売
【関連記事】旧掛塚郵便局で「掛塚寄席」の先行前売り
【関連記事】「いじゃまいかけつか」6月9日開催!
【関連記事】笑顔と元気が溢れる町づくり「いじゃまいかけつか」の開催近づく!
【関連記事】「いじゃまいかけつか」駐車場の草刈り完了!
【関連記事】「伊豆石の蔵」の前で咲いていた、珍しいトウチクラン
【関連記事】旧掛塚郵便局「伊豆石の蔵」写真展の準備が整いました。
【関連記事】掛塚PRあすイベント まちめぐりツアーや寄席
【関連記事】海運で栄えた郷土史を発信 磐田・掛塚の住民ら活性化イベント
【関連記事】「いじゃまいかけつか」は、いよいよ明日(6月9日)
【関連記事】地域を元気に!大盛況だった「いじゃまいかけつか」
【関連記事】「いじゃまいかけつか・夏」8月25日(土)開催!
【関連記事】「いじゃまいかけつか・夏」の行燈を設置
【関連記事】「いじゃまいかけつか・夏」近づき、準備進む!
【関連記事】「いじゃまいかけつか・夏」は、いよいよ明日(8月25日)!
【関連記事】旧回船問屋前、盆踊り楽しむ 海運で栄えた磐田・掛塚地区
関連記事
「祇園」明けの佐久間・水窪へ①―「祇園祭」
「わくわく どきどき まちたんけん」2回目
「みんなと倶楽部」―「嬉し楽し」の1日
「祇園祭」を前に「みんなと踊ろう会」開催
「防災フェア in 掛塚」⑬―「防災の関心高く フェアにぎわう」
「防災フェア in 掛塚」⑫―「石川県復興支援チャリティ」
「防災フェア in 掛塚」⑪―テント販売
Share to Facebook
To tweet