「テル坊」の「みんなと倶楽部」バージョン誕生!
これまで、「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」主催のイベントを雨から救ってくれた功労者「テル坊」に、「みんなと倶楽部」バージョンが誕生しました!
「テル坊」は紙製ではなく、轆轤(ろくろ)で回転させた木をノミや彫刻刀などの刃物で削り出し、皿やお椀などを作る木工細工「刳物(くりもの)」。私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」の仲間、「くりものや」の須田さんの手作り品です。
「みんなと倶楽部」バージョンの特徴は、「テル坊」の顔の鼻と口の部分が、掛塚の歴史にちなみ、船の錨「⚓」の形になっているところ。北遠の良材の積み出し湊だった掛塚ならではの「テル坊」です。
写真の「テル坊」は、旧掛塚郵便局に貼り出された、4月7日に開催される「いじゃまいかけつか・春」「掛塚寄席」のポスターの下。「掛塚寄席」の前売り(大人1,800円)は、掛塚の「花桐洋品店」「つるや酒店」で始まっていますが、3月24日(日)には旧掛塚郵便局でも販売しま~す!
関連記事