納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」⑩―大人気の露店

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年09月03日 05:41

 「いじゃまいけつか・夏」は納涼の夏祭り。日本の祭りに欠かせないのは露店です。

 今回の出店は、焼きそばやかき氷を売った「しおさい竜洋」、焼き鳥やお茶のペットボトルを売った「商工会女性部」、生ビールや「法多の団子」を売った私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」のほか、旧津倉家住宅のお向かいにある関さんちと砂町屋台小屋前にテントを張った砂町の女性部では手作りの手芸品を売り、6月の「いじゃまいけつか」の時にも店を出した「くりものや」も出店し、イベントを盛り上げてくれました。

 しかも、売れ行きは好調で、開店から30分で「法多の団子」は完売、焼き鳥も早いうちに売り切れてしまい、横町の手作り品も一品残らず売れてしまったそうです。

 8月25日に開催した「いじゃまいけつか・夏」の人出は約1000人。この売れ行きの良さをみても、みんな大いに楽しんでくれたことが分かり、嬉しくなりました。

 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」①―好天に恵まれ大盛況
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」②―会場設営
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」③―並んだ祭り提灯
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」④―津倉家見学会
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」⑤―歩行者天国
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」⑥―オープニングはフラダンス
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」⑦―元気を与えた掛塚屋台囃子
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」⑧―よさこい踊り
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」⑨―月明りの下での盆踊り
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」⑪―宝くじ抽せん所
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」⑫―子ども花火大会
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」⑬―「祭りの後」
 【関連記事】納涼イベント「いじゃまいかけつか・夏」⑭―珍品「蘇枋竹(スホウチク)」の竹飾り

 【関連記事】「いじゃまいかけつか・夏」8月25日(土)開催! 

関連記事