「福田の夜店市」のにぎわい⑩―マンホールの蓋は「ハマボウと福田海岸」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年07月31日 05:23

 これも、おまけの話題。「はまぼう公園」に自生するハマボウが見頃を迎えている磐田市福田(ふくで)のマンホールの蓋は「ハマボウと福田海岸」です。






 蓋に描かれているのは「おすい」「はまぼう」の文字とハマボウの花と福田海岸。2種類の蓋のデザインは微妙に違いますが、テーマは同じ。

 全国20府県で「絶滅危惧種」の指定を受けているハマボウが町の花だった町村なんて、他になかったからに違いありません。

 忘れてはいけないのは、「福田の夜店市」のにぎわい。旧竜洋地区も負けてはいけません!がんばりましょう!

 【関連記事】「福田の夜店市」のにぎわい①―車輛通行止め
 【関連記事】「福田の夜店市」のにぎわい②―浴衣姿の子供たち
 【関連記事】「福田の夜店市」のにぎわい③―福田中吹奏楽部とバンド演奏
 【関連記事】「福田の夜店市」のにぎわい④―よさこい踊りや祭囃子
 【関連記事】「福田の夜店市」のにぎわい⑤―「しっぺいふわふわ」とジュビロ君
 【関連記事】「福田の夜店市」のにぎわい⑥―電源
 【関連記事】「福田の夜店市」のにぎわい⑦―タイルが貼られた秋葉山常夜燈
 【関連記事】「福田の夜店市」のにぎわい⑧―「開拓礎霊之碑」
 【関連記事】「福田の夜店市」のにぎわい⑨―「亀塚」と「千石船の錨」
 
 【関連記事】「竜洋はまぼう公園」で咲くハマボウの花
 【関連記事】「はまぼう公園」で咲くハマボウの花

関連記事