乳岩・乳岩峡を訪ねる⑧―通天洞

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年08月26日 05:23

 見上げるばかりの巨岩の間、通天洞を縫うように登るのは鉄の階段。手すりは片側にだけしかなく、角度は信じられないくらいに急。階段と言うよりも、ハシゴを登っているようです。

 すぐ脇に迫った巨岩も凝灰岩のようでしたから、かつては海底に堆積した火山灰が地殻変動によって隆起したもののようです。

 大迫力の造山活動を目の当たりにしながら、恐る恐る歩みを進めましたが、岩と岩との間に嵌まり込んでいる石「チョックストーン」も見られます。どんな工作機械を使っても、私たち人間にこの地形を造るのは絶対に無理。伝説のダイダラボッチなら、出来るかも知れませんが・・・。

 高い所が苦手の私ですから、後ろを振り向くことはできません。ただただハシゴのステップを見つめ、1段1段確認しながら登るしかありませんでした。

 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる①―天竜奥三河国定公園
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる②―桟敷岩
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる③―ポットホールと縞模様
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる④―オオバノトンボソウとキンミズヒキ
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる⑤―木の根が浮いた山道と巨岩
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる⑥―乳岩峡奥の橋
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる⑦―石仏たち
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる⑨―ハナゼキショウ
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる⑩―通天門
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる⑪―目薬岩洞窟
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる⑫―乳岩洞窟と石仏たち
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる⑬―乳岩のいわれ
 【関連記事】乳岩・乳岩峡を訪ねる⑭―国の名勝及び天然記念物

関連記事