7月8日(土)の炎天下、旧津倉家の草取りの給水タイムに出て来たのは「磐南(ばんなん)ラムネ」。青いビンに入った県立磐田南高校限定商品のラムネが登場しました。
ところで、ラムネのラベルにも描かれている磐田南高等学校の校章が、エンシュウハグマの葉をデザイン化したものだって、ご存じでしたか?
公式ウェブサイト「BAN-NAN WEB」によれば・・・
校章の由来
エンシュウハグマの葉を図案化したものである。この植物はキク科に属し、遠州を中心 に分布している多年生草木で、秋に気品のある香り高い頭花を穂状につける。本校が遠州 で地道な力強い発展をするようにとの願いをこめて定められた。
ラベルには校章だけではなく、エンシュウハグマの花も描かれています。エンシュウハグマの花が咲くのは秋ですが、2017年の磐田南高等学校文化祭「はぐま祭」が開かれたのは6月2日(金)3日(土)でしたので、「磐南ラムネ」が作られて売られたのは1ヶ月ほど前だったようです。