自然と歴史の中を歩く!
パセリにやって来たキアゲハ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2017年06月22日 13:24
我が家のパセリの花にキアゲハがやって来ました。蜜を吸いに来たのかな?と思ったら、尾端を曲げて・・・。
キアゲハの幼虫の食草はセリ科の植物。パセリはセリ科ですから、産卵に来たようです。
なるほど、よく見ると、口吻は伸びていませんね。
関連記事
満開の「渋川つつじ公園」⑤―オナガアゲハとアオスジアゲハ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑤―シオヤトンボとオオアオイトトンボ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る④―マルバウツギとヒメウラナミジャノメ
「♪夏も近づく」小國神社境内地⑧―コミスジとクロコノマチョウ
「♪夏も近づく」小國神社境内地⑦―コジャノメとヒメウラナミジャノメ
「♪夏も近づく」小國神社境内地⑥―モンキアゲハとアオスジアゲハ
新茶香る粟ヶ岳を歩く⑬―テイカカズラとカラスアゲハ
Share to Facebook
To tweet